HOME
●
イベント
カレンダー
イベントレポート
●
施設案内
●
協会概要
理事長挨拶
キャッチコピー/
ロゴ・マーク
定款・事業計画等
個人情報保護方針
組織
沿革
●
普及・育成プログラム
普及・育成プログラム
練馬区演奏家協会
練馬区
ジュニア・オーケストラ
練馬交響楽団
区内登録文化団体
●
広報誌・友の会
NERICUL ねりかる
Encore アンコール
ふるさと文化館ニュース
分室だより
美術館ニュース
友の会
●
寄付
●
アンケート・お問い合わせ
施設のご利用・管理に
関するご意見・ご感想
ご来場アンケート
お問い合わせ
menu
▼ イベント
カレンダー
イベントレポート
施設案内
▼ 協会概要
理事長挨拶
キャッチコピー/ロゴ・マーク
定款・事業計画等
個人情報保護方針
組織
沿革
▼ 普及・育成プログラム
普及・育成プログラム
練馬区演奏家協会
練馬区ジュニア・オーケストラ
練馬交響楽団
区内登録文化団体
▼ 広報誌・友の会
NERICUL ねりかる
Encore アンコール
ふるさと文化館ニュース・分室だより
美術館ニュース
友の会
寄付
▼ アンケート・お問い合わせ
施設のご利用・管理に関するご意見・ご感想
練馬区文化振興協会の催しものに関するご意見・ご感想
ソーシャルメディアポリシー
著作権について・サイトについて
リンク
HOME
> イベント > イベントレポート
練馬区文化振興協会が行った事業をご紹介します
2020年
絵本とあそぶ会《石神井公園ふるさと文化館(会場:石神井松の風文化公園管理棟)》
日本・ポーランド国交樹立100周年記念 ショパン─200年の肖像 《練馬区立美術館75年前に戦争があった ─資料が語る戦時下のくらし─ 《石神井公園ふるさと文化館》
まちなかコンサートVol.39 in 関区民ホール《関区民センター》、第63回ワンコイン・コンサート ソプラノとピアノで聴くフランス音楽の世界《大泉学園ゆめりあホール》、万作・萬斎狂言の会~孫聟・六地蔵~《練馬文化センター》
鑑賞プログラム トコトコ美術館《練馬区立美術館》
2019年
貫井図書館×練馬区立美術館ワークショップ 皆で作るペン画の詩画集 《練馬区立美術館》
ふるさと文化館で歌う会・秋《石神井公園ふるさと文化館》
0歳からのわいわいワンコイン・コンサート〜大きな鉄琴、大きな木琴 さぁ、どんな音?〜《大泉学園ゆめりあホール》
避難訓練コンサート《練馬文化センター》
いろり端で聞く昔ばなし《石神井公園ふるさと文化館となり 旧内田家住宅》
演奏家等派遣事業《医療法人社団純正会介護老人保健施設エスポワール練馬》
触れてみよう!チェンバロ・ワークショップ《練馬文化センター》
2018年
映像おもちゃ箱 〜親子で遊ぶアニメと映画の世界〜《練馬文化センター》
分室企画展「童画家・茂田井武展」 おはなし会 《石神井公園ふるさと文化館分室》
区立小学校狂言ワークショップ《南が丘小学校》
劇団M.M.C オリジナルミュージカル 「うみとみう」小中学生参加公演 《練馬文化センター》
バックステージツアー 〜舞台づくりのヒミツを探ろう〜 《練馬文化センター》
「戦後美術の現在形 池田龍雄展-楕円幻想」関連ワークショップ 「部屋の中=箱の中-美術館にあるものを、並べて/重ねて/繋げてみる-」《練馬区立美術館》
アトリウムミニステージ 〜サクソフォン〜《練馬区役所本庁舎》
ねりま若者文化祭ライブパフォーマンス ねりパフォ2018《練馬文化センター》
朗読×ピアノ×ダンス マイライフ・マイステージ(区民参加劇)《大泉学園ゆめりあホール》
2017年
練馬区演奏家協会10 周年記念コンサート ~みどり・風・やさしさ~《練馬文化センター》
ままごと柴幸男さんと練馬の街から演劇をつくろう!《練馬文化センター》
親子で楽しむミュージックキャラバン《立野地区区民館ぴよぴよ》
練馬区独立70周年記念コンサート「真夏の第九」《練馬文化センター》
「森と劇場のサーカスフェスタ」「思い出づくりは映画から」《練馬文化センター》
まちなかコンサートvol.18 in 石神井松の風文化公園
親子で楽しむミュージックキャラバン《西大泉ぴよぴよ》
収蔵品企画展「しょうゆ・みそ・さけ」 学芸員による展示解説会《石神井公園ふるさと文化館》
ねりま若者文化祭ライブパフォーマンス ねりパフォ2017《練馬文化センター》
2016年
〈朝井閑右衛門展関連美術講座〉 油彩「厚塗り入門」《練馬区立美術館》
蓄音器とSPレコードのコンサート《石神井公園ふるさと文化館分室》
トコトコ美術館 vol.18 テーマ:回転《練馬区立美術館》
劇団M.M.Cミュージカル「ピーターパン~夢を信じる力~」小・中学生参加公演《練馬文化センター》
第2回ジュニアサポーター講習会《石神井公園ふるさと文化館》
「没後50年“日本のルソー”横井弘三の世界展」記念コンサート《練馬区立美術館》
まちなかコンサートvol.13 in 大泉学園《グランエミオ大泉学園》
飾れるシャレた判じ絵本づくり《石神井公園ふるさと文化館》
ねりま☆ふれあいこどもまつり《練馬文化センター》
2020年
2020年11月22日(日)
絵本とあそぶ会《石神井公園ふるさと文化館(会場:石神井松の風文化公園管理棟)》
2020年6月2日(火)~6月28日(日) ※ 4月26日(日)開幕予定からの延期開催、2020年6月20日(土)~8月15日(土)
日本・ポーランド国交樹立100周年記念 ショパン─200年の肖像 《練馬区立美術館75年前に戦争があった ─資料が語る戦時下のくらし─ 《石神井公園ふるさと文化館》
2020年7月11日(土)、7月18日(土)、8月3日(月)
まちなかコンサートVol.39 in 関区民ホール《関区民センター》、第63回ワンコイン・コンサート ソプラノとピアノで聴くフランス音楽の世界《大泉学園ゆめりあホール》、万作・萬斎狂言の会~孫聟・六地蔵~《練馬文化センター》
特別編
鑑賞プログラム トコトコ美術館《練馬区立美術館》
2019年
2019年10月27日(日)
貫井図書館×練馬区立美術館ワークショップ 皆で作るペン画の詩画集 《練馬区立美術館》
2019年10月17日(木)、18日(金)
ふるさと文化館で歌う会・秋《石神井公園ふるさと文化館》
2019年8月3日(土)
0歳からのわいわいワンコイン・コンサート〜大きな鉄琴、大きな木琴 さぁ、どんな音?〜《大泉学園ゆめりあホール》
2019年5月28日(火)
避難訓練コンサート《練馬文化センター》
2019年4月13日(土)
いろり端で聞く昔ばなし《石神井公園ふるさと文化館となり 旧内田家住宅》
2019年4月11日(木)
演奏家等派遣事業《医療法人社団純正会介護老人保健施設エスポワール練馬》
2019年1月20日(日)
触れてみよう!チェンバロ・ワークショップ《練馬文化センター》
2018年
2018年12月16日(日)
映像おもちゃ箱 〜親子で遊ぶアニメと映画の世界〜《練馬文化センター》
2018年11月25日(日)
分室企画展「童画家・茂田井武展」 おはなし会 《石神井公園ふるさと文化館分室》
2018年11月6日(火)
区立小学校狂言ワークショップ《南が丘小学校》
2018年8月5日(日)
劇団M.M.C オリジナルミュージカル 「うみとみう」小中学生参加公演 《練馬文化センター》
2018年7月25日(水)
バックステージツアー 〜舞台づくりのヒミツを探ろう〜 《練馬文化センター》
2018年5月20日(日)
「戦後美術の現在形 池田龍雄展-楕円幻想」関連ワークショップ 「部屋の中=箱の中-美術館にあるものを、並べて/重ねて/繋げてみる-」《練馬区立美術館》
2018年5月16日(水)
アトリウムミニステージ 〜サクソフォン〜《練馬区役所本庁舎》
2018年2月18日(日)
ねりま若者文化祭ライブパフォーマンス ねりパフォ2018《練馬文化センター》
2018年2月11日(日・祝)
朗読×ピアノ×ダンス マイライフ・マイステージ(区民参加劇)《大泉学園ゆめりあホール》
2017年
2017年11月19日(日)
練馬区演奏家協会10 周年記念コンサート ~みどり・風・やさしさ~《練馬文化センター》
2017年10月29日(日)
ままごと柴幸男さんと練馬の街から演劇をつくろう!《練馬文化センター》
2017年10月25日(水)
親子で楽しむミュージックキャラバン《立野地区区民館ぴよぴよ》
2017年8月5日(土)
練馬区独立70周年記念コンサート「真夏の第九」《練馬文化センター》
2017年7月22日(土)、29日(土)
「森と劇場のサーカスフェスタ」「思い出づくりは映画から」《練馬文化センター》
2017年5月21日(日)
まちなかコンサートvol.18 in 石神井松の風文化公園
2017年5月15日(月)
親子で楽しむミュージックキャラバン《西大泉ぴよぴよ》
2017年2月12日(日)
収蔵品企画展「しょうゆ・みそ・さけ」 学芸員による展示解説会《石神井公園ふるさと文化館》
2017年2月5日(日)
ねりま若者文化祭ライブパフォーマンス ねりパフォ2017《練馬文化センター》
2016年
2016年11月5日(土)
〈朝井閑右衛門展関連美術講座〉 油彩「厚塗り入門」《練馬区立美術館》
2016年11月5日(土)
蓄音器とSPレコードのコンサート《石神井公園ふるさと文化館分室》
2016年7月31日(日)
トコトコ美術館 vol.18 テーマ:回転《練馬区立美術館》
2016年8月7日(日)
劇団M.M.Cミュージカル「ピーターパン~夢を信じる力~」小・中学生参加公演《練馬文化センター》
2016年5月22日(日)
第2回ジュニアサポーター講習会《石神井公園ふるさと文化館》
2016年5月15日(日)
「没後50年“日本のルソー”横井弘三の世界展」記念コンサート《練馬区立美術館》
2016年5月15日(日)
まちなかコンサートvol.13 in 大泉学園《グランエミオ大泉学園》
2016年2月20日(土)
飾れるシャレた判じ絵本づくり《石神井公園ふるさと文化館》
2016年2月21日(日)
ねりま☆ふれあいこどもまつり《練馬文化センター》
第2回ジュニアサポーター講習会《石神井公園ふるさと文化館》
2016年5月22日(日)
聞いて、作って学ぶアニメ制作の現場
同講習会は、1年間を通じて全12回行われる参加無料のもので、小学4年生か ら中学生を対象としています。
5月22日に行われたプログラムは、展示室の見学や、工作を通じて〈収蔵品企画展「ねりま発!日本のアニメ」からアニメについて学ぶ〉でした。
ゾートロープ(回転のぞき絵)作りでは、ハサミを使って切る作業や、絵を描くことに一生懸命に取り組み、友達と楽しみながら作業をしている子どもたちの様子が印象的でした。
Page top
↑