練馬区立美術館
公益財団法人練馬区文化振興協会
お問い合わせ電話番号 03-3577-1821
HOME > イベント・教育普及 > 館内事業・イベント
館内事業・イベント
【トークイベント】展示空間としての練馬区立美術館
2025.03.23(日)
「あしたのジョーの時代」展や「池田龍雄」展など、当館にて担当された展覧会の空間へのこだわりについて、お話を伺います。
【トークイベント】練馬区立美術館事始め
2025.03.22(土)
草創期の教育普及活動は作家が担ってた!?そんな歴史を、当館の元エース学芸員と現代美術家が語ります。
【トークイベント】菊池容斎展裏譚(リターン)
2025.03.16(日)
1999年開催の「菊池容斎展」は時代の先取りだった!?明治から現在の日本画まで幅広く展覧会を開催したヒットメーカーがウラ話を語ります。
【トークイベント】日本画の収集と展覧会-開館草創期-
2025.03.15(土)
「曽我蕭白」、「池上秀畝」、「大観と栖鳳」と型にはまらない、当館独自の日本画展を展開した草創期の展覧会事情を語ります。
【トークイベント】地域と美術館 日芸との関わり
2025.03.09(日)
2009年から2015年まで7回開催された当館と日芸美術学科との展覧会「N+N展」や、2013年に整備された美術の森緑地についてお話を伺います。
特別コンサート開催のお知らせ ※申込は締め切りました
2025.03.08(土)
練馬区立美術館40周年イベント「トーク・トーク40年のコレクションと展覧会」特別コンサートのお知らせです。
【トークイベント】美術館をつくる-練馬区立美術館のはじまりの物語
2025.03.08(土)
美術館準備室時代からの作品収集や展覧会についてお話を伺います。
美術館バックヤードツアー ※申込を締め切りました。
2025.02.15(土)~ 2025.02.28(金)
普段は見ることのできない「美術館の裏側」を学芸員とともに探検しませんか?
講演会「開かれた美術館:「強い市民」をつくるための金沢21世紀美術館の挑戦」:【美術と社会】シリーズⅠ<現代アート> ※申込を締め切りました。
講演会「美術館建築の歴史と動向」:【美術と社会】シリーズⅠ<現代アート> ※申込を締め切りました。
2025.02.08(土)
東北大学大学院工学研究科教授 五十嵐太郎氏からお話いただきます。
講演会「美術批評家・中原佑介が見た社会」:【美術と社会】シリーズⅠ<現代アート> ※申込を締め切りました。
2025.01.26(日)
東京大学大学院総合文化研究科教授 加治屋健司氏にお話しいただきます。
講演会「東日本大震災と写真」:【美術と社会】シリーズⅠ<現代アート> ※申込を締め切りました。
2025.01.25(土)
写真評論家 飯沢耕太郎氏をお招きし、お話しいただきます。
 
Page top
地図
電話
お問い合わせ
練馬区立美術館のツイッター
練馬区文化振興協会公式チャンネル
練馬区
練馬区立美術館

クッキーの詳細設定


必須クッキー

常に許可


機能性クッキー


パフォーマンスクッキー


ターゲティングクッキー

ターゲティング広告などマーケティングやその効果測定のために記録する為に利用しています。