HOME
●
イベント
カレンダー
イベントレポート
●
施設案内
●
協会概要
理事長挨拶
キャッチコピー/
ロゴ・マーク
定款・事業計画等
個人情報保護方針
組織
沿革
●
普及・育成プログラム
普及・育成プログラム
練馬区演奏家協会
練馬区
ジュニア・オーケストラ
練馬交響楽団
区内登録文化団体
●
広報誌・友の会
NERICUL ねりかる
Encore アンコール
ふるさと文化館ニュース
分室だより
美術館ニュース
友の会
●
寄付
●
アンケート・お問い合わせ
施設のご利用・管理に
関するご意見・ご感想
ご来場アンケート
お問い合わせ
menu
▼ イベント
カレンダー
イベントレポート
施設案内
▼ 協会概要
理事長挨拶
キャッチコピー/ロゴ・マーク
定款・事業計画等
個人情報保護方針
組織
沿革
▼ 普及・育成プログラム
普及・育成プログラム
練馬区演奏家協会
練馬区ジュニア・オーケストラ
練馬交響楽団
区内登録文化団体
▼ 広報誌・友の会
NERICUL ねりかる
Encore アンコール
ふるさと文化館ニュース・分室だより
美術館ニュース
友の会
寄付
▼ アンケート・お問い合わせ
施設のご利用・管理に関するご意見・ご感想
練馬区文化振興協会の催しものに関するご意見・ご感想
ソーシャルメディアポリシー
著作権について・サイトについて
リンク
HOME
> 普及・育成プログラム > 区内登録文化団体
区内登録文化団体
区内登録文化団体の活動紹介
練馬文化センターおよび大泉学園ホールの施設を利用して、地域における文化芸術活動を行っている区内文化団体をご紹介します。
(公財)練馬区文化振興協会では、文化団体の活動の支援および促進を図るため、このような文化団体の登録や両施設の使用料に対する補助金交付を行っています。
【合 唱】
アカシアコーラス
アンサンブルおたまじゃくし
うたの泉会
大人のシャンソン会
コーラス野ばら
女声合唱コール・アネモネ
コール春日
コール・キャロット
コーロ・マードレ
混声合唱団 かわせみ
混声合唱団コール・ブルンネン
混声合唱団 練馬ベッラヴォーチェ
石神井フラウエンコール
ドイツの歌の会
氷川台フラウエンコール
ブレスO2
練馬アカデミー合唱団
練馬区民合唱団
練馬混声合唱団
練馬スマイル合唱団
練馬女声コーラス
【器楽・声楽】
練馬笛の音楽隊 フラウトドルチェ
あるもにっく
【オーケストラ】
大江戸交響楽団
【吹奏楽】
チャオズウインドアンサンブル
ブラス・ママント!
コンセール・リベルテ・オルケストル・ドゥアルモニー
東京ミューズシンフォニックバンド
石神井南中学校OB吹奏楽団
【室内楽・アンサンブル】
【弦楽合奏】
弦楽グループ❝ひととき❞
【演 劇】
【舞 踊】
練馬能楽謡曲仕舞之会
練馬区洋舞連盟
千寿会(日本舞踊・民謡舞踊)
【邦 楽】
邦楽アンサンブル「来音」
練馬区民謡連盟
【文 芸】
【書 道】
【落 語】
大泉落語研究会
合 唱
アカシアコーラス
アンサンブルおたまじゃくし
うたの泉会
大人のシャンソン会
コーラス野ばら
女声合唱コール・アネモネ
コール春日
コール・キャロット
コーロ・マードレ
混声合唱団 かわせみ
混声合唱団コール・ブルンネン
混声合唱団 練馬ベッラヴォーチェ
石神井フラウエンコール
ドイツの歌の会
氷川台フラウエンコール
ブレスO2
練馬アカデミー合唱団
練馬区民合唱団
練馬混声合唱団
練馬スマイル合唱団
練馬女声コーラス
器楽・声楽
練馬笛の音楽隊 フラウトドルチェ
あるもにっく
オーケストラ
大江戸交響楽団
吹奏楽
チャオズウインドアンサンブル
ブラス・ママント!
コンセール・リベルテ・オルケストル・ドゥアルモニー
東京ミューズシンフォニックバンド
石神井南中学校OB吹奏楽団
室内楽・アンサンブル
弦楽合奏
弦楽グループ❝ひととき❞
演 劇
舞 踊
練馬能楽謡曲仕舞之会
練馬区洋舞連盟
千寿会(日本舞踊・民謡舞踊)
邦 楽
邦楽アンサンブル「来音」
練馬区民謡連盟
文 芸
書 道
落 語
大泉落語研究会
大江戸交響楽団
団 体 名 称
大江戸交響楽団
設 立 日
2001年4月1日
連 絡 先
住所 : 練馬区春日町6-4-5
代表者 : 横川雅之
TEL : 090-8317-9491
Mail :
URL :
活 動 内 容
毎週こつこつと練習を重ね、毎年1月に定期演奏会を開いています。
練習日:毎週金曜日
時間:19:00~21:15
場所:練馬区生涯学習センター分館・音楽室
代表者から一言
オーケストラで一緒に演奏したい方、どうぞご入団を。
Page top
↑