練馬区立美術館
公益財団法人練馬区文化振興協会
お問い合わせ電話番号 03-3577-1821
HOME > 図録・グッズ > 図録(2000 ~ 2004年発行)
図録(2000 ~ 2004年発行)
2004年
現代美術の手法(7) 創造のさなかに展
書 名 :
現代美術の手法(7) 創造のさなかに展
発行年 :
2005年
判 型 :
A4変形(2冊組)
頁 数 :
資料編84ページ・インスタレーション編48ページ
セット¥1,700 半額の¥850で販売しています。
価 格 :
資料編¥1,200 半額の¥600で販売しています。
インスタレーション編¥500 半額の¥250で販売しています。
送 料 :
セット¥360(切手) / 資料編¥310(切手)  / インスタレーション編¥310(切手)
内 容 :
練馬区立美術館主宰「現代美術の手法(7)創造のさなかに」展は、完成作品だけでなく、作品が完成にいたるプロセスも含めた展覧会として構想しました。「資料編」は、本展参考資料として制作したもので、青木 野枝・井上 尚子・岡崎 乾二郎・荻 太郎・建畠 覚造・吉田 亜世美という6人の出品作家の、素描や制作ノート、設計図などを収録。「インスタレーション編」は、展覧会の展示状況を記録しています。
ねりまの美術2004 竹原チョーフウ 「いのち」を見つめた或る日本画家の青春
書 名 :
ねりまの美術2004 竹原チョーフウ 「いのち」を見つめた或る日本画家の青春
発行年 :
2004年
判 型 :
B5
頁 数 :
112ページ
価 格 :
¥1,500 半額の¥750で販売しています。
送 料 :
¥360(切手)
内 容 :
浅草に生まれ、戦後の昭和22年夏、旅行先の富山県高岡で病に倒れ50年の生涯を終えた異才画家。生物への慈愛に満ちた彼の作品の多くは震災や戦災で失われましたが、幸い難を逃れ遺族の手で保管されていました作品が近年再発見され、当館に一括寄贈されました。本図録には、それらの作品と、練馬江古田のアトリエで描かれた後半生のスケッチを含め116点を収録しています。
人間を描く 練馬区立美術館のコレクションから
書 名 :
人間を描く 練馬区立美術館のコレクションから
発行年 :
2004年
判 型 :
A4変形
頁 数 :
16ページ
価 格 :
¥310 半額の¥150で販売しています。
送 料 :
¥215(切手)
内 容 :
当館のコレクションの中から、人間を描いた作品にスポットをあて、明治中期から現代までの日本画・油彩画・水彩画・版画・素描の作品を約40点を収録。伊東 深水・小嶋 悠司・大沢 昌助・小野木 学・鳥海 青児・中村 宏・深沢 紅子・加山 又三・清宮 質文など44名。
2003年
練馬区立美術館所蔵品図録2 版画 2003年度版
書 名 :
練馬区立美術館所蔵品図録2 版画 2003年度版
発行年 :
2003年
判 型 :
A4変形
頁 数 :
60ページ
価 格 :
¥1,000
送 料 :
¥360(切手)
内 容 :
平成15年3月31日現在練馬区立美術館で所蔵する作品の中から、版画296点を紹介しています。
版画・半画・反画展
書 名 :
版画・半画・反画展
発行年 :
2003年
判 型 :
A4変形
頁 数 :
31ページ
価 格 :
¥500 半額の¥250で販売しています。
送 料 :
¥310(切手)
内 容 :
「版画の国」と呼ばれるほどすぐれた作品を生み出してきた日本の版画。その歴史を振り返れば、絵画の亜流として「半画」と軽視された時代以降、「反絵画」の志を持った作家たちの情熱によって、独自の表現が開拓されました。明治から現代までの約120人の作家を紹介。技法の解説だけでなく、版画ワ―クショップの成果として練馬区立豊玉中学校生徒の作品も収録。
2002年
ねりまの美術2002 近藤竜男 ニューヨーク⇔東京 1955~2001
書 名 :
ねりまの美術2002 近藤竜男 ニューヨーク⇔東京 1955~2001
発行年 :
2002年
判 型 :
A4変形
頁 数 :
120ページ
価 格 :
¥2,000 半額の¥1,000で販売しています。
送 料 :
¥360(切手)
内 容 :
1961年に渡米、以来ニューヨークを拠点に作家活動を展開した近藤 竜男(1933年生)。「美術手帖」や「芸術新潮」などの雑誌にニューヨーク通信を連載。単色の階調と対角線を構成した作品は、明度・彩度が微妙に変化し、音楽的とも評されています。初の回顧展。 
2001年
練馬区立美術館所蔵品図録1 絵画(日本画、洋画、素描等)2001年度版
書 名 :
練馬区立美術館所蔵品図録1 絵画(日本画、洋画、素描等)2001年度版
発行年 :
2001年
判 型 :
A4変形
頁 数 :
98ページ
価 格 :
¥2,000
送 料 :
¥360(切手)
内 容 :
練馬区立美術館で所蔵する1,200点を 超える作品のなかから、絵画(日本画、洋画、素描等)649点を収録。1990年版発行の後10年間の活動成果を盛り込んだうえ、ほとんどの作品をカラーで掲載しています。
現代美術の手法(6) 光とその表現展
書 名 :
現代美術の手法(6) 光とその表現展
発行年 :
2001年
判 型 :
A4変形・A4版(2冊組)
頁 数 :
本体128ページ・分冊16ページ
セット(本体・分冊)¥1,500 半額の¥750で販売しています。
価 格 :
本体のみ¥1,200 半額の¥600で販売しています。
分冊のみ¥310 半額の¥150で販売しています。
送 料 :
セット¥360(切手) / 本体のみ¥360(切手) / 分冊のみ¥215(切手)
内 容 :
現代美術をわかりやすく解説するシリーズ第6回。今回は、造形美術において重要な役割を果たす「光の表現」に焦点を当てました。精鋭の現代作家による油彩画・写真・立体造形・インスタレーションを展開。(出品作家:石井 勢津子、上田 薫、瑛九、倉重 光則、小山 利枝子、作間 敏宏、佐藤 時啓、杉本 博司、高橋 洋子、徳永 雅之、菱山 裕子、山口 勝弘、吉永 裕)
時代と人間への凝視- 小嶋悠司の創造展
書 名 :
時代と人間への凝視- 小嶋悠司の創造展
発行年 :
2001年
判 型 :
A4変形
頁 数 :
112ページ
価 格 :
¥1,800 半額の¥900で販売しています。
送 料 :
¥360(切手)
内 容 :
小嶋 悠司(1944年、京都生れ)は、紛争や破壊にまみれた時代の不安や、その中で生きている存在としての人間の意義をえぐり出そうとします。従来の「日本画」の枠組を越え、西洋テンペラ画の技法を併用した、独創的で重厚な絵画空間。代表作約80点を展示。
2000年
ねりまの美術2000 高橋節郎展-漆芸と絵画-
書 名 :
ねりまの美術2000 高橋節郎展-漆芸と絵画-
発行年 :
2000年
判 型 :
A4変形
頁 数 :
127ページ
価 格 :
¥2,000 半額の¥1,000で販売しています。
送 料 :
¥360(切手)
内 容 :
練馬区在住で、現代の漆工芸の代表的作家、高橋 節郎(1914年生)。伝統的な技法を近代的な造形感覚のなかに生かし、永年研究を重ね、新しい表現を探求。金を埋め込んだ緻密な線のなかに描かれた情景は、自らの「追想」を織り込んだ幻想的な作品。代表作をはじめ墨彩画・漆版画・クラフト等約140点で氏の全体像を紹介。
2020 ~ 2029年発行  
2010 ~ 2019年発行  
2005 ~ 2009年発行  
2000 ~ 2004年発行  
1995 ~ 1999年発行  
1990 ~ 1994年発行  
1985 ~ 1989年発行  
年報・紀要  
図録トップに戻る 
Page top
地図
電話
お問い合わせ
練馬区立美術館のツイッター
練馬区文化振興協会公式チャンネル
練馬区
練馬区立美術館

クッキーの詳細設定


必須クッキー

常に許可


機能性クッキー


パフォーマンスクッキー


ターゲティングクッキー

ターゲティング広告などマーケティングやその効果測定のために記録する為に利用しています。